ミチコのへや
なんでもない時間「子どもごころのあの頃に返ろう」
MICHI‘SSUPPORTS株式会社(ミチズサポーツ)の体感型ショールーム2階
ヨーロッパ風の癒し空間で「子どもごころのあの頃に返って」絵を描いたり、 絵本、雑誌、本を読んだり、ピアノを弾いたりして、自分のための時間を 過ごしてみませんか? ミチコさんとドイツの紅茶を飲むこともできます。 土曜日、日曜日に赤い車ビートルが止まっているとき開催中です。 予約もできます。 お気軽に遊びに来てください。 愛犬、ポンちゃんもあなたのお越しをお待ちしています。
子ども時代や青春時代の「あの頃」に思いを馳せて、結婚・子育て・仕事・料理・自然・健康・美容・不動産・建築など、いろんなことをつぶやきます。創作物語も載ります
『4つ目のつぶやき:モルダバイトって?』
こんにちは、ミチコです。
前々回から始まったモルダバイトちゃんの物語。前回の最後はゴリラさんに投げ飛ばされていましたね。次はどこへ行くのか…。それにしても『モルダバイト』、あまり聞きなれない名前かもしれません。
モルダバイトは石の名前です。もっと言えば、深い緑色やオリーブグリーンの透明感のあるものなど、いろんな色合いの緑色の天然のガラス質鉱物です。初めて発見されたのはチェコ共和国のモルダウ川(現在はヴルタヴァ川)だったので、それが名前の由来になっているそうです。
約1500万年前に現在のドイツ南部に隕石が衝突した際の衝撃で生成されたそうですよ。簡単に言うと、隕石がぶつかって、その熱で溶けた地球の岩石と混ざってできた、とてもめずらしい鉱石なんです。宇宙のものと地球のものが融合してできたなんて、なんだかロマンがありますね。
モルダバイトの石言葉は、「幸運」「癒し」「自然のおきて」などがあるそうで。モルダバイトちゃんが「幸運」を運んできてくれるといいなぁ、なんて。
P.S.隕石が衝突した国・ドイツですが、実は環境先進国。ドイツで一番使われている、木からできた断熱材・ECOボード®を、ミチズサポーツでは取り扱っています。
ストンとテーブルに降り立ったモルダバイトちゃんの目の前には、可愛らしいティーカップやクッキーやケーキが並んでいました。「いらっしゃい」そして、ブタさんがいました。
器用にイスに座っているブタさんが、「君も一緒にどう?」と誘ってくれたので、モルダバイトちゃんは目を輝かせて「うん!」と返事をしました。ブタさんがティーポットにお湯を注ぐと、茶葉と青むらさきの花びらがポットの中でくるくるっと舞いました。うれしくなって、モルダバイトちゃんもその場でくるくるっ。花びらに合わせてその場で回りました。「きれいだね。これなあに?」「ヤグルマギクって花が入った紅茶だよ。ドイツの友だちから送ってもらっているんだ」モルダバイトちゃんは、ブタさんから差し出された体と同じくらいの高さのティーカップに、体と同じくらいの長さのティースプーンを「よいしょっ」と、かき入れました。すくいあげると、さわやかな香りが立ちのぼります。ティースプーンに口を付けると、体に温かさがじんわり染みわたりました。
つづく
ミチコさんのおすすめするものをいろいろご紹介しています。
MICHI’S SUPPORTS株式会社[建築業・不動産業]で週1~3日(時間帯応相談 時給あり)パソコンスキル・建築現場確認・ビジネスマナーを学ぶサポートをさせていただきます。自分のペースで無理なく働くことができます。まずは1歩。
お気軽にご相談ください。
地元工務店とハウスメーカー両方の良さを併せもつハイブリッドビルダーおしゃれな外観かつ木のぬくもりが感じられる注文住宅、お客様のニーズにお応えします。 そんなMICHI’S SUPPORTS(ミチズサポーツ)のまるで絵本から飛び出してきたようなヨーロッパ風体感型ショールームが2023年5月にOPEN! 2階の『ミチコのへや』では、MICHI’S SUPPORTS(ミチズサポーツ)が取り扱う注文住宅の良さを体感していただくショールーム、リフォーム・リノベーション・不動産などの相談窓口として、地域の皆さまが笑顔になれるような取り組みをおこなっております。 ■MICHI’S SUPPORTS(ミチズサポーツ)はこんな活動にも参加しています 春日井市商工会議所 春日井まちゼミ 春日井市観光コンペティション協会 NPO法人宗春ロマン隊(徳川宗春公を愛し元気な名古屋を創る)